Chinese Tea Club logo
  • 2010年5月16日

     久しぶりの更新です。遅々としつつも歩みは止めませんので、間々ご覧くださいますようお願いいたします。

    ★新規初級コース募集中!

     月曜日10:00〜12:00 ※6月7日開講予定

     火曜日14:00〜16:00 ※6月8日開講予定

    ★中国茶セミナー

     6月4日(金)10:30〜12:00 日本人倶楽部18F.“松の間” 無料

     香港における中国茶事情について概説いたします。もちろん実際にお茶もお淹れいたしますので、お召し上がりください(お茶請け付き)。できれば、底なしの奥深さを持つ中国茶の世界を覗き込む縁から真っ逆さまに跳び込み、心地よく飛翔しましょう。

    ★紅茶学習会

     6月開講に向け、ただいま準備中。ご興味がございます方は、お問い合わせください。


  • 3月〜5月の日程

    ★新規初級コース募集

     月曜日10:00〜12:00 ※5月以降

     火曜日14:00〜16:00 ※いつでも

     木曜日10:00〜12:00 ※4月以降

    ★ものくふ會

     3月27日(土)ホンハム駅「A1」改札口 9:00出発

     深圳で湖南料理! ※ついでに春茶が出回りはじめた茶葉世界にも参ります。

    ★日本支部お茶会

     4月18日(日):関西支部

     4月20日(火):中部支部

     4月23日(金)、24日(土):関東支部

     ※参加ご希望の方は各支部までお問い合わせください。

    ★研修旅行

     5月6日(木)〜9日(日)

     台湾の木柵で鉄観音! ※詳細は後日UPいたします。


  • いろいろ新しいお知らせです。

    2月の日程:

    ★旧正月がございますが、お休みはカレンダー通りです。授業は12日(金)まで研究会もございますし、17日(水)から通常の授業も始まります。

    新規初級コース&模擬教養コースの開講予定:

    ★2月24日(水)14:00〜16:00、新規初級コースの開講が決定いたしました。

     受講ご希望の方はお問い合わせください。また、補講が必要な方も振り替えにご利用ください。

    ★そのほか現在、募集中のクラスは下記の通りです。お申し込みをお待ちしております。

     月曜日10:00〜12:00

     火曜日10:00〜12:00、14:00〜16:00

    ★「模擬教養コース」とは、師範コース受講生が講師となって授業を行なう「実習クラス」のことです。

     内容は通常の教養コースと異なります。最大の特徴は毎回、お茶に合った手作りお茶請けをお召し上がりいただく点です。

     3月4日(木)14:00〜16:00開講予定です。

     第1講:お茶の分類。総復習、とりわけお茶の基本である緑茶についてはさらに詳しく。/龍井と鶯餅

     第2講:製茶過程。とりわけ緑茶についてはさらに詳しく。/台湾烏龍と桜餅

     第3講:紫砂茶壺の見方。/単叢と練り切り

     第4講:お茶の効能。/貴妃茶などと栗饅頭あるいは岩茶と月餅

     第5講:中国紅茶。/紅茶とチーズケーキあるいは龍眼のパウンドケーキ

    ※お茶とお茶請けの組み合わせはあくまでも予定です。変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。

     同コースの聴講生を募集いたします。対象は当倶樂部の実践コース修了以上の方です。聴講料は会員HK$440-(非会員HK$540-)です。2月26日(金)までにお申し込みください。定員になりしだい締め切らせていただきます。

    ものくふ會:

    ★2月19日(金) ラマ島で海鮮ランチ!

     セントラル離島ピア4番(索罟湾行き)集合。

     注意! 11:50発のフェリーに乗るので、遅れることのないように。

    ★2月23日(火) マカオでポルトガル料理ランチ&茶文化館見学!

     MTR上環駅(林奇苑寄り)構内ハンセン銀行前9:00集合。


  • 新暦新年のごあいさつ

     日本式に新暦新年のごあいさつをさせていただきます。

     あけましておめでとうございます。

     本年も美味しいお茶を楽しんで参りたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

     さて、1月の予定を以下の通りお知らせいたします。

    1.通常の授業は4日(月)より始まります。

    2.第一金曜日の研究会は第二金曜日と合同になります。

     10:00〜12:00  14:00〜16:00

    3.シンセン茶葉世界ツアー

     参加者は15日(金)10:00、MTRホンハム駅A1改札口へ

     茶葉世界が拡張リニューアルされました。旧正月前、最後のシンセンツアーになります。

    中國茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人


  • 年末年始の日程&冬期講習のお知らせ

    中國茶倶樂部の年末年始における日程は下記の通りです。

     ・09年12月の月例お茶会は12月18日(金)です。最終金曜日ではなく、第3金曜日になりますので、ご注意ください。 ※お茶会のお知らせをご参照ください。

     ・09年の通常授業は12月24日(木)までです。

     ・10年の通常授業は1月4日(月)からです。

     ・冬期集中特別講習を下記の通り開講いたします。

    冬期特別集中講座

    「青紅緑 各7種類のお茶をTasting」

     中國茶倶樂部では下記の通り、冬期特別講座を開講いたします。暮れも押し詰まったこんな時期ではございますが、一時帰国や旅行にお出掛けにならない方は、たんに楽しむために、あるいはブラッシュアップのために、ぜひ同講座をご利用ください。

     受講をご希望される方は日時をお選びのうえ、受講料を添えてお申し込みください。締め切りは一応12月21日(月)です。が、締め切り後も随時お受け付けいたしますので、その場合には開講前日までにお知らせください。

     多数の皆様の受講を心よりお待ちしております。

    内 容

     青 茶:大陸茶・台湾茶(09年)

      1.黄金桂(大陸烏龍)、2.安渓鉄観音/軽火(大陸鉄観音)、3.福寿山烏龍(台湾烏龍)、

      4.木柵鉄観音(台湾鉄観音)、5.鳳凰山蜜蘭香(単叢)、6.大紅袍(岩茶)、7.水仙(岩茶)

     紅 茶:インド/ダージリン(09年セカンドフラッシュ)

      1.タルボ、2.シンブリ、3.サングマ、4.グムティ、5.リシーハット、

      6.キャッスルトン、7.マーガレットホープ

     緑 茶:日本茶(09年)

      1.本玉露/やぶきた(八女)、2.本玉露/おくみどり(八女)、3.かぶせ茶(滋賀)、

      4.蒸し製玉緑茶(嬉野)、5.釜炒り製玉緑茶(嬉野)、6.普通煎茶(入間)、

      7.深蒸し煎茶(静岡)

    日 程

     青茶:12月22日(火)14:00〜17:00あるいは30日(水)10:00〜13:00

     紅茶:12月23日(水)14:00〜17:00あるいは28日(月)10:00〜13:00

     緑茶:12月24日(木)14:00〜17:00あるいは29日(火)10:00〜13:00

    受講料

     1クラス選択     2クラス選択     3クラス選択

      会 員:HK$200-   会 員:HK$350-   会 員:HK$500-

      非会員:HK$250-   非会員:HK$400-   非会員:HK$550-

    中國茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人