Chinese Tea Club logo

2012年7月3日

今年も夏期講習を開講いたします。例年以上に盛りだくさんの講座を用意いたしました。夏を有意義に過ごすため、ふるってご参加ください。

2012年 夏期講習のご案内

 「Tea Fair見学」を除き、開講の前日まで受け付けておりますが、応募者が多数の場合には、先着順とさせていただきます。ご希望の講座名、日程を明記のうえ、お申し込みください。

★青茶を試飲する

 第1期:(水)14:00〜16:00

  第1講=7月11日、第2講=7月18日

 第2期:(木)10:00〜12:00

  第1講=8月9日、第2講=8月16日

※ 大陸烏龍、大陸鉄観音、台湾烏龍、(台湾鉄観音)——これらの「区別がつかない」との声にお応えし、それぞれの外観、味、香りの特徴を摑めるようにするための講座です。

 受講料(全2講):会員=HK$300- 非会員=HK$450-

★日本茶を喫みまくる

 第1期:(木)14:00〜16:00

  第1講=7月12日、第2講=7月19日、第3講=7月26日

 第2期:(火)10:00〜12:00

  第1講=7月31日、第2講=8月7日、第3講=8月14日

※八女6種類、嬉野5種類、知覧2種類、長崎1種類、静岡3種類、三重1種類、山口1種類の全19種類。煎茶あり、玉露あり、かぶせ茶あり、玉緑茶あり、釜煎りあり、深蒸しあり。これらを片っ端から文字通り喫みまくる講座です。

 受講料(全3講):会員=HK$400- 非会員=HK$600-

★官能審査と美味しい淹れ方

 第1期午前:(火)10:00〜12:00

  第1講=7月17日、第2講=7月24日

 第1期午後:(火)14:00〜16:00

  第1講=7月17日、第2講=7月24日

 第2期午前:(木)10:00〜12:00

  第1講=8月23日、第2講=8月30日

 第2期午後:(木)14:00〜16:00

  第1講=8月23日、第2講=8月30日

※「官能審査」とは長所(美味しい要素)と短所(不味い要素)の一切を丸裸にすること。「官能審査」の淹れ方と美味しさだけを引き出す淹れ方、ふたつの淹れ方をしてはじめて「美味しさ」がわかるというもの。

 受講料(全2講):会員=HK$300- 非会員=HK$450-

★香港茶舗めぐり

 九龍サイド篇:7月20日(金)10:00〜

 香港サイド篇:8月24日(金)10:00〜

※毎年恒例の講座ですが、今年は香港茶業組合に加盟している、いつもは行かない初めての老舗を中心に探訪する予定です。果たして意外なお宝が眠っているのか、はたまた徒労に終わるのか……。待ち合わせ場所については参加者に直接お知らせいたします。

受講料(1日参加):会員=HK$150- 非会員=HK$225-

   (2日参加):会員=HK$200- 非会員=HK$300-

★Tea Fair見学

 8月18日(土)10:00

※中國茶倶樂部で招待券を手配する都合上、受付締切は8月4日(土)です。なお、招待券がなくても各自で入場券を購入すれば入場できます。待ち合わせ場所については参加者に直接お知らせいたします。

中國茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人