Chinese Tea Club logo

21年3月のお茶会

香港茶倶樂部

月例お茶会のお知らせ

 どうやら“天地人”のいずれもが世界中で狂ってしまったようです。先日はあまりの暑さにクーラーをつけないと眠れないほどでした。地震が地球のあちこち、とりわけ日本で頻発しています。まあ、天変地異には逆らえないとしても、“人”の為す禍には抗いたい。香港しかり、ミャンマーしかり、ロシアしかり、当然ながら日本も。そして、コロナは依然として衰えを知らず(発生から拡大にいたるまで、すべては人為による)。

 さて、今月は2種類のお茶をご用意いたしました。ひとつは日本の品種(さえみどり、みねかおり、めいりょく)でつくられたきわめて珍しい「発酵(?)茶」、もうひとつは早くも(深圳からよりも早く)入手できた春茶の単叢(蜜蘭香、鴨屎香=銀花香)。前者は日本から届いたもので、その味と香りは私にとっても謎かつ未知なるものです。後者は顔奇香の商品で、単叢ですからある程度は予測できます(香港の茶舗のお茶を淹れるのも、ある意味、珍しいかも)。

 というわけで、初めてのお茶と慣れ親しんだお茶とを、お楽しみください。

 引き続き人数制限をさせていただきます。お手数ながら、何時の回に参加を希望されるか、第1希望と第2希望の時間を、あるいは、何時でも可という方はその旨を、前日(25日)までにお知らせくだされば幸いです。なお、よほどのことがない限り、くれぐれもドタキャンはお避けください。

 ご参加になるか否かは各自のご判断で。体調には万全を期してお越しください。また、廊下やエレベータホールにおいてはおしゃべりをお控えくださいますよう、お願い申し上げます。そのほか、下記についても、よろしくご理解・ご協力のほど、重ねてお願い申し上げます。

 1.ご入室の際に検温と全身のアルコール消毒噴霧をさせていただきます。

 2.ご入室後の石鹸での手洗いはじっくりたっぷり時間をおかけいただきます。

 3.お召し上がりになるとき以外はマスク着用のこと。

 4.19:00なし。

 「いつでも! お茶館をOPEN!」

 3種類のお茶をお淹れいたします。料金はHK$100-/2h.。要予約。ひとやすみに、おしゃべりに、ひまつぶしに、お気軽にご利用ください。お待ちしております。

 新規入会者・受講生を募集しております。口コミが頼りの香港茶倶樂部です。ぜひ、ご紹介ください。よろしくお願い申し上げます。

時間:2021年3月26日(金)

   朝の部 10:00 11:00

   昼の部 14:00 15:00 16:00

会場:香港銅鑼灣百徳新街22-36號 珠城大廈10/F. A6.

   A6. 10/F. Pearl City Mansion, 22-36 Paterson Street,

   Causeway Bay, Hong Kong

   Tel:2577-8688 E-mail:kame@chineseteaclub.hk

 ※ビルの入口は記利佐治街(Great George Street)側です。

料金:香港茶倶樂部会員 無料

        非会員 HK$150-

香港茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人