中國茶倶樂部
月例お茶会のお知らせ
台湾からお茶が届きました。高山烏龍が大禹嶺、福寿山、奇莱山、梨山、杉林渓、合歓山の6種類です。
悩みました。いつもと同じく、2種類ずつお淹れしようか、せっかくですから先日の研修旅行で訪れたタイ(チェンライ)産のお茶と合わせて2種類ずつお淹れしようか、と。結果、台湾烏龍とタイ産茶を合わせて2種類ずつお淹れすることにいたしました。数ある中からどのタイ産茶をお淹れするか——お選びしたのはアッサム種でつくられた緑茶です。タイ、アッサム、緑茶——なんというレアな組み合わせでしょうか。
タイ産の台湾品種の烏龍もありますが(研修旅行の目的でしたから)、そちらは研究会に回します。ご興味ございます方は研究会にご参加ください。
というわけで、安心できる定番のお茶と初めてかつ珍しいお茶と、楽しみ方は倍です。
時間:2013年5月31日(金)
午前の部 10:00 11:00
午後の部 14:00 15:00 16:00 19:00
※1回の定員は先着順に9名です。当日10:00より直接お茶室にてご予約を受け付けます。お友達の分もまとめて手続きされても結構です。19:00の回はご予約不要です。なお、10名以上になりますと、美味しくお茶が淹れられません。お時間にご制約のございます方は、余裕を持ってお越しください。
会場:香港銅鑼灣百徳新街22-36號 珠城大廈10/F. A6.
A6. 10/F. Pearl City Mansion, 22-36 Paterson Street,
Causeway Bay, Hong Kong
Tel&Fax:2577-8688 E-mail:kame@chineseteaclub.hk
※ビルの入口は記利佐治街(Great George Street)側です。
料金:中國茶倶樂部会員 無料
非会員 HK$150-
中國茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人