香港茶倶樂部
月例お茶会のお知らせ
今月は龍井です。春の訪れを告げる緑茶です。これを皮切りに今年も怒涛の新茶の季節が幕を開けます。
ご用意したのはお馴染み、龍井堂の新昌龍井(大仏龍井とも)と西湖龍井の2種類。新昌は獅峰や西湖に比べれば名前はマイナー感が否めませんが、私の好みの味と香りなので。西湖も獅峰に比べれば一般常識では格落ちするかもしれませんが、これまた私の好みなので。なお、新昌は絶対的な美味しさである一方、獅峰と西湖については、あくまでも龍井堂の商品を比較したときには西湖のほうが相対的に美味しいという意味です。したがって、他店の商品では獅峰のほうが西湖より美味しい可能性もあります。
今回は冒頭の戯言に代わり、微妙な句を並べてみました。龍井(茶)が「春」の季語と仮定した場合の習作(第2弾)です。
豆の香の 上昇気流 龍井茶
湖面吹く 風や釜香か 龍井茶
蘇東坡を 偲ぶ湖畔の 龍井茶
龍井茶 すする湖上の 小舟かな
龍井の 茶園見下ろす 野外仏
江南の 大仏見上げ 龍井茶
というわけで、龍井のイメージをお掴みいただけたでしょうか。23年4月のお茶会でも上げているので(第1弾)、あわせてご覧いただくと(HPでバックナンバーを参照)、より濃厚なイメージが思い描けるかと。まあ、でも、実際にお召し上がりになるのが一番ですけどねえ。
なお、購入はお茶会の前日に深圳へ出向くため、あくまでも入手できたとしての話です。万が一の備えもあるとはいえ、おお、こわっ!
ご注意!!
定員は各回とも先着順に8名様までとさせていただきます(いささか窮屈ながら、ご容赦ください)。ただし、当日直接お越しくだされば、午前の部であれ午後の部であれ、会員・非会員・飛び込み参加を問わず、9:45よりご予約を承ります。
また、VIP会員および18:30の回にご参加予定の方もご予約を承ります。VIP会員は前日までにメールあるいはラインにてご予約ください。18:30の回にご参加予定の方は同じくメールあるいはラインにて当日16:00までにその旨をお知らせください。
なお、新規入会・受講希望の方が単独でお越しになったり、会員の方とご同伴されたりする場合にも、メールあるいはラインによるご予約を承りますので、前日までにその旨をお知らせください。
「いつでも! お茶館をOPEN!」
3種類のお茶をお淹れいたします。料金はHK$150-/2h.。要予約。ひとやすみに、おしゃべりに、ひまつぶしに、お気軽にご利用ください。お待ちしております。
ただいま募集中!!
新規入会者・受講生を募集しております。口コミが頼りの香港茶倶樂部です。ぜひ、ご紹介ください。
時間:2025年3月28日(金)
午前の部 10:00 11:30
午後の部 13:30 15:00 16:30 18:30
会場:香港銅鑼灣百徳新街22-36號 珠城大廈10/F. A6.
A6. 10/F. Pearl City Mansion, 22-36 Paterson Street,
Causeway Bay, Hong Kong
Tel:2577-8688 E-mail:kame@chineseteaclub.hk
※ビルの入口は記利佐治街(Great George Street)側です。
料金:香港茶倶樂部会員 無料
非会員 HK$150-
香港茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人