Archive for 8月, 2010

2010年8月29日

月曜日, 8月 30th, 2010

 お礼&お知らせ、そして反省……

 特別お茶会、夏期講習とも無事に終わりました。盛況だったこと、感謝いたします。参加者の皆様、ありがとうございました。まあ、茶舗めぐりでは、行ったらお店がなくなっていた、というハプニングもあり、参加者の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが(改めて申し訳ございませんでした)。やはり、1年に1回はふだん行けないお店も訪れてチェックしなければ、とつくづく思いました。

 余談ながら、先日、行ったところ、パスポートを忘れたため、香港を出境したものの、中国に入国できずに引き返す、という失態も演じ、同行者にご迷惑をおかけしてしまいました(こちらも申し訳ございませんでした)。こんなことは初めてなので、かなりショックでした。

 さて、以下は各種お知らせです。

★新規初級コース募集中!

 定員になりしだい、9月開講の予定です。

 火曜日10:00〜12:00

 水曜日14:00〜16:00

 ※なお、たいへん変則的で恐縮ながら、初級コース開講までの間、同時間帯は紅茶学習会に充てます。火曜日は9月7日から、水曜日は9月15日から、開講です。受講ご希望の方はお問い合わせください。

★ものくふ會

 久々に「ものくふ會」発動です。

 9月1日(水):国際カレー 12:30 灣仔「No.66 Johnston Road」集合

 9月17日(金):チョンキンカレー 12:30 尖沙咀チョンキンマンション入口集合

 ※参加ご希望の方はお問い合わせください。

★2010年秋の研修旅行

 いよいよ「ダージリン」を計画中です。

 日程は10月4日(月)〜10月10日(日)の予定。

 詳細はいましばらくお待ちください。

10年8月のお茶会

火曜日, 8月 24th, 2010

中國茶倶樂部

月例お茶会のお知らせ

 今回ご用意したのはマカイバリ茶園のダージリン、緑茶、青茶、紅茶の3種類です。紅茶と緑茶あるいは紅茶と青茶を組み合わせ、1回につき2種類ずつお淹れいたします。

 よくある質問:中國茶倶樂部なのにダージリン? 回答:はい。美味しいからいいのでは。それに、ダージリンは中国種を移植したものですし、緑茶も青茶もありますし。

 新しいお茶室に移って2カ月が経ちました。ようやく待ち合い室はなんとなく片付きました。ただ、資料室は相変わらず未整理のままなので、引き続きご迷惑おかけいたします。また、月例お茶会の写真をパソコンに取り込むコードも紛失したままで、HPにUPできておりません。重ね重ねお詫び申し上げます。

時間:2010年8月27日(金)

   朝の部 10:00 11:00 12:00

   昼の部 14:00 15:00 16:00

   夜の部 18:00 19:00

 ※1回の定員は先着順に9名です。当日10:00より直接お茶室にてご予約を受け付けます。お友達の分もまとめて手続きされても結構です。19:00の回はご予約不要です。なお、9名以上になりますと、美味しくお茶が淹れられません。お時間に制約のございます方は、余裕を持ってお越しください。

 ※参考データ

   前月(7月):—

   昨年8月:10:00=06人 11:00=02人 12:00=01人 14:00=04人

    15:00=04人 16:00=03人 18:00=03人 19:00=01人

会場:香港銅鑼灣百徳新街22-36號 珠城大廈10/F. A6.

   A6. 10/F. Pearl City Mansion, 22-36 Paterson Street,

   Causeway Bay, Hong Kong

   Tel&Fax:2577-8688 E-mail:kame@chineseteaclub.hk

 ※ビルの入口は記利佐治街(Great George Street)側です。

料金:中國茶倶樂部会員 無料

        非会員 HK$150-

中國茶倶樂部「龜僊人窟」主人 池谷直人